愛知・菊鷹~菊花雪~・純米無濾過生酒28BY
・
・
気楽なところで一生懸命…と言うことですが。
11月26日、自宅での晩酌にて。
東京・武蔵境、酒のなかがわさんより、お取り寄せ。
・
・
愛知県稲沢市・藤市酒造「菊鷹」、
このだいたい1年前の生酒です。
新酒、29BYが12月下旬に発売されていましたが、
それより少し前、冷蔵庫に取り置いていたものを、
「酒のなかがわ」さんがブログに掲載され、それを1本、分けてもらったカタチ。
愛知県産の酒造好適米「若水」、精米歩合65%にて用い、
きょうかい7号酵母にて醸したお酒。
1年熟成と言えど、その環境はとても良かったと見えて、
開封時には、ポン!…と小気味良い音を立ててくれました。
完熟のバナナやメロンの香がたっぷりと含まれていて、これはウマイ。
めっちゃパワフルで甘露。
後から、ピリッと辛味を感じますが、ドライと言う表現ではなく、
甘くて辛い感じがします。
甘さ、アルコール感などが組み合わさって強いボディ感があって、
ギュッと力強く絞られる様に、締めて終わる感じ。
味乗り、パワーしっかり、生きたお酒らしい雰囲気。
何と言うか、何度か「酒のなかがわ」さんで使わせてもらっている、
「菊鷹」の特長が、よりボリュームアップして感じられる様な印象があります。
より菊鷹らしいと言いますか。
新酒の頃合だと、もう少し7号酵母系の雰囲気が出て、
とろ甘感はあるものの、バナナももう少し青く、
薄くセメダインだったり、アルコール感を拾う様な気がしています。
もちろん、造りは毎年変わりますから、一概には言えませんが。
でも、とにかく、とても美味しい1本だったことは、請合います。
YOKOさんは、「ヤクルトとか乳製品みたい」とのこと。
気に入った様子でした。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント